1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 雑感の智慧
  4. ヘルプマークをつけたくないんだよ
 

ヘルプマークをつけたくないんだよ

ヘルプマークをつけたくないんだよ

赤字に白い十字とハートのマークの「ヘルプマーク」

つけている方が増えたような気がします。


私が気にしているからか、無意識にヘルプマークを目で追ってしまったりしています。


ヘルプマーク|障害者施策|東京都福祉局 東京都福祉局のヘルプマーク(障害者施策)のページです。
 




基本的な対象者は

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方


らしいので、私も難病だし対象者ではあるので、つけたほうがもしもの時に周りの方のサポートが受けやすいのは重々わかってはいるのですが、どうしてもつけることに一歩踏み出せないでいます。


ずーっとどうしてつけたくないのかと自問自答しているのですが、

「もしかしたら迷惑をかけるかもしれません」

と言いふらしているように見えるからなのかなと思ったりしています。


それとヘルプマークをつけている人が自分は弱者なので、助けてもらうのは当然だという態度でいると思えるからなのかもしれません。決してそんなことはないと信じたいですが、電車など利用していると、「ヘルプマークが見えないのか!」なんて一般の人に粘着している人を見かけたりすることもあって、「あぁいう人とひとくくりにされたくない」と思うところもあります。


病気も障害も個性の一つだし、弱い立場の人を思いやることはやるに越したことはないと思います。でもどこかで、迷惑をかけたくないと思う気持ちもあって、なんだかすっきりしません。


これも私のただのこだわりでしかないので、つけてしまえばなんてことはないのかもしれません。でもあまり見せびらかしたくないんですよね。できればわからないままでいてほしい。そう思ってしまいます。


ヘルプマークをつけたくないんだよ - 思考のダイアローグ | stand.fm 持病が多いので、本当はヘルプマークつけてる方がいいんだと思うんですけれど、なんだかつけるのに抵抗があるんです。弱さを見せびらかしているように思えるからなんでしょうか。そんなことないはずなんだけどなぁ。
 

TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。