1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 雑感の智慧
  4. ハロウィンは子どものイベントでいいんじゃない?
 

ハロウィンは子どものイベントでいいんじゃない?

ハロウィンは子どものイベントでいいんじゃない?

今年のハロウィンは、渋谷の混乱もなく無事に終えたようで安心いたしました。

渋谷区長も、イベントがあれば何かと人が集まってくる名所と化したスクランブル交差点は悪いことの象徴になってしまって困っておられたことでしょう。「渋谷に来ないでください」発言をした気持ちもわかります。


私は当日可愛らしいハロウィンの仮装をした女の子を見て、ほんわかした気持ちになりつつ、もうどうせ日本のハロウィンはただの仮装イベントに成り果てているのだから、大人ではなく子どものイベントとしてやればいいのにと思ってしまいました。


誰も元は北欧神話からのものだとか、死者の復活だとか言っても、ほぼ無宗教で多神教の宗教観だけが伝統というか文化として根付いているように見える日本人の感性でいくと、海外の宗教色の強い祝日はただのイベントや人が集まる口実にしかならないように思います。

しかも仮装なんていうと、大人がやればちょっと痛々しく見えてしまうし、そうでもしないと日々の鬱憤が晴らせないと思われるのも大人気ない。


だからもう仮装イベントとして、子供だけが楽しむものにしたらいいじゃないかなって思ってしまいます。もうアメリカの「トリックオアトリート」でいいじゃないですか。


大人のDQNは少々ダサいと、気付き始めてもいいんじゃないかな。

ハロウィンは子どものイベントでいいんじゃない? - 思考のダイアローグ | stand.fm 可愛らしい仮装で歩いていたお子さんを見て、やっぱりハロウィンは子どものお祭りでいいんじゃないかと思ったんです。オトナが仮装だけを切り取ってパーティーにするから問題になちゃうんじゃないですかね。 ▶️ご相談・ご質問は...
 

TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。