1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 思考の智慧
  4. お仕事の向き不向きを見極めてみてね
 

お仕事の向き不向きを見極めてみてね

お仕事の向き不向きを見極めてみてね

お仕事の悩みってつきませんよね。

環境に適応できるかは、そこでの人とのコミュニケーションがうまくいくかが重要だったりしますが、それ以前の問題もあります。

それは「自分がその仕事に向いているか否か」です。


個性がいろいろあるからこそ、その点を無視することはとても危険です。

「向いているか向いていないか」というのは、「得意か得意でないか」、要は「できるかできないか」ということ。

それらと混同しやすいのが、「やりたいかやりたくないか」であり「好きか嫌いか」だったりします。

仕事を選ぶ時、やってみなければわからないこともありますから、実際にトライしてみることは必要でしょう。やってみて努力をしてもどうにもならなかった時、自分には合っていない(うまくいかない)のかもしれません。それなら違う選択をする必要があります。


自分が好きで、やってみたいことはわかりますが、それが自分に得意でできて向いているとは限りません。

そこを勘違いしないで欲しいのです。


人と話すことが得意か否か

企画立案ができるか否か

マルチタスクができるか

単純作業を集中してやることができるか


いろいろありますけど、できることをした方が成功体験も達成感も得ることができて悩むことはすくないかも知れません。


お仕事の向き不向きを見極めてみてね - 思考のダイアローグ | stand.fm 自分の役割を考える時、お仕事の事は外せません。得意不得意や好き嫌いがちゃんと反映されてしまう仕事は、自己理解にも大きく関係します。どんなことで社会に貢献するか?は自分の満足度に直結しますからね。 ▶️ご相談・ご質問...
 

※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます

TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。