1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 雑感の智慧
  4. ピアノの調律と自分の安定したところに留まること
 

ピアノの調律と自分の安定したところに留まること

ピアノの調律と自分の安定したところに留まること

我が家には子どものために購入したアップライトピアノがあります。

購入したのは十数年前ですから、それから年に一回必ず調律師さんに調律してもらっています。


八王子は夏暑くて、冬はとても寒くて気温差があり、湿度の差も大きくなります。

ピアノには過酷な環境です。

年に一回メンテナンスしていただくと安心して使えますし、今後また誰かがこのピアノを使ってくれる時に良い状態で引き継げますよね。

今だけを考えずに、将来や未来を考えてメンテナンスすることは大切なことではないかと思うのです。

「今を生きる」ってよく言いますが、今が続いていくことで未来がつくられていくんですから何をするのか見通すことも必要ではないでしょうか。

ピアノの調律をしてもらったことで、自分のことも日々の調整、メンテナンスしなきゃな、とおもいました。ほったらかしていると大ごとになった時に、それを収集するのが大変になっていきますよね。

私の丁度いいとか、心地がいいとか、そういうところに自分を戻していくことで、安定したところに留まり続けることができます。

年に一回のピアノの調律でそんなことを考えてしまいました。



音声配信ブログ 更新しています

ピアノの調律と自分の安定したところに留まること - 思考のダイアローグ | stand.fm 年に一度、家にあるアップライトピアノを調律してもらっています。最近は頻繁にひくわけではないのですが、大事なものをメンテナンスしておくことってなんだか安心するのです。 ▶️ご相談・ご質問はこちらからどうぞ ...
 

※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます
TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。