みなさんご機嫌いかがですか?
令和5年5月13日 コロナが5塁になったことを受けて「神田祭」が開催されます
我が家は主人の会社が神田明神の氏子さんで、よくお手伝いに行くのでご縁があります。
実際にお祭りに参加したいのはやまやまなんですが、やっぱり観戦に危険を考えてあの人混みは避けることにして、YouTubeでライブを見させていただいています。
この祭りを皮切りに、コロナで自粛されていた全国各地のお祭りが再開されることでしょう。
やっぱりお囃子を聴いたり、御神輿の掛け声を聞くと日本人のDNAなんでしょうか、血が沸き立つというかワクワクするというか不思議な気持ちに襲われます。
日本人の文化としてずっとあるからなのか、あとはやっぱり、そこに何かがいるなっていうのがわかる。
神様がいるから人がそれを思い願う、慕うということよりも、人がいるからそこに神がいるような感覚っていうんでしょうか。
人のエネルギーっていうか、そういうものも感じられて非常に面白いなと思ったりしております。
皆さんも、御縁のあるお宮ってあると思うんですよ。
例えば自分が生まれた時に近くにあった産土神社であったり、自分の今お住まいの地域にある、この地域を見守っている神社であったり、そういうお宮とは、きっと御縁があって守ってくださっているはずなので、お祭りがあったらぜひお出かけになると、自分の魂のガードが固くなるというか、清々しい気持ちにもなったりしますから、ぜひ行ってみられたらいいんじゃないかなと思います。
音声配信ブログ 毎日更新しています