みなさんごきげんいかがですか。
私も齢(よわい)50を過ぎて、流石におばさんの自覚が芽生えて参りましたが、子供がまだ幼少期の頃は「〇〇くんのママ」から始まって、「〇〇くんのおばさん!」とか元気に呼ばれたりなんかすると、う〜んなんだかもやっとする事もありました。
このもやっとは「まだまだ私若いのに!」と思っていたから、歳をとっていると言われているようで嫌だったんですよね。
でも結婚し出産して、歳をとるというよりも歳を重ねるという言い方がしっくりくるようになって、やってきたことは全部経験値になってるよね!と自信が持てるようになってからは、おばさんと言われてもニコニコ受け止められるようになったように思います。
若いということはまだまだ成長段階だし、元気もあるし健康だった。今の私には過ぎてしまって失ったものもいっぱいあるけれど、私たちは過去に後戻りすることはできないので(タイムマシンができたとしても過去には戻れず未来にしか行けないらしいですよ)、これからの未来にあることを大事にすることしかできません。
おばさんも良いものです。