1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 思考の智慧
  4. 自分軸と自分勝手を分ける貢献力
 

自分軸と自分勝手を分ける貢献力

自分軸と自分勝手を分ける貢献力

自分のことを整えていく過程で、自分軸(自分は何者か?自分は何をする人か?)を少しずつわかってくると、気になってくるのが

これは自分軸か?それとも我欲か?というところ。

これはとても似ていて、迷いがちなところです。

私がみなさんにお伝えしているのは、自分軸には正直な自分の意思がありつつ、まわりの人に対してちゃんと思いやりを持った言動ができるということなのですが、それが自分の欲やコントロールなんじゃないかと思うこともありますよね。

そんな時、今までは私自身の中では判断できるのですが、お伝えするときにこの判断はどういうことなのかを言葉にできていませんでした。

今回コロナで隔離されたことで改めて読んだ本の中から、その言葉にできなかった判断の基準に気付かされました。


それは「貢献」です。


自分に正直な意思で判断したことであることはもちろんですが、その言動が誰かのために、何かのためになっているかどうか?という視点が必要であるということ。

それはすぐ結果の出ることではないかもしれません。

長期的視点で見ることも大切です。


自分軸を実践するとき、貢献力があるかどうかも考えてみてください。


音声配信ブログ 毎日更新しています

自分軸と自分勝手を分ける貢献力 - 思考のダイアローグ | stand.fm コロナにかかって良かったことは、本を読む時間が増えたこと。思考の中にあって言葉にならなかったことが、先達のおかげではっきりするのはとても助かりますし、スッキリいたしました。 ▶️ご相談・ご質問はこちらからどうぞ ...
 

※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます

TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。