ここ数日配信をお休みしていましたが、実はコロナ陽性になっておりました。
主人が先に感染していたようで、いっしょの部屋で寝起きしているのでうつってしまったようです。
喉の痛み・発熱・咳・胸の痛み・体熱感・頭痛・鼻汁
症状としてはこんなところで、ワクチンをガッツリ受けていたことと主治医にカロナールを処方してもらっていたので、早くからそれを飲んでひどくならずに済みました。
匂いもわかりますし、味もします。
喉の痛みから始まって発熱。3、4日が一番ひどくてその後のどの痛みがなくなると同時に熱も下がっておしまいという感じです。
お盆休みとはいえ隔離したり外出の制限も1週間ありますから、なんだかやらかした感がありますね。結局実家の栃木に帰省したり、母に面会も計画していたのですが、なしになりました。
今回発熱して結構つらかったのですが、救急車のお世話にはならずに済みましたが、もしそんなことが起こった時に注意する点や持ち物のお話をしようと思います。
119に電話すると「火災ですか?救急ですか?」と聞かれます。つい慌ててしまうと思いますが、必要なことはちゃんと質問してくれるので、それに答えるだけで大丈夫です。住所を伝えると思いますが、場所が分かりにくければ家の外に出て立っていたりするとスムーズです。
持ち物ですが
・現金(夜間救急は結構お高いです。カードより安心)
・保険証
・お薬手帳(いちいち説明しなくても見せるだけですむ)
・上着(帰宅時タクシーとかだとちょっと恥ずかしいし肌寒かったりするので)
・靴、サンダルなど履き物(担架に載せられて運ばれると靴は履いていないことが多いです。帰りや病院で履くものがなくて困ります。)
靴は持って行かないと、マジで困ります。
最初の時病院でスリッパかりで履いて帰ったことがあります。
かなり恥ずかしかったです。
最近では主人も慣れたもので、パパッと準備してついてきてくれます。。
救急車になれるのもどうかと思いますが、仕方がありません。主人はとうに諦めたといっております。
音声配信ブログ 毎日更新しています
※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます