1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 家族・子育ての智慧
  4. 反抗期の男子はなぜあんなに攻撃力が高いのか
 

反抗期の男子はなぜあんなに攻撃力が高いのか

反抗期の男子はなぜあんなに攻撃力が高いのか

今日は思春期の男の子の子育てのお話をいたしましょう。


10歳をすぎると、男の子も第二次成長期を迎えます。この時彼らの身体はテストステロンが大量に出始めて、体を大人の男性らしいものに変えていきます。それと同時に体は大人じみてきますが、心の成長はというと男の子は女の子に比べてゆっくりなようで、まだまだ親に甘えたい、守ってもらいたいという思いがある一方で、もう大人なんだ、自分で決めてやってみたい、という自立心も芽生え始めます。


この大人のカラダと子どもの心のバランスがうまく取れないことの苛立ちが、彼らの攻撃的な言動に繋がっているように思えます。


それぞれの個性もあるかとは思いますが、思春期の反抗的な言動はホルモンのバランスがまだ取れていない事で起きているのかもしれないと思う事も、一つ大事なことかもしれません。


見た目は大人のように見えるでしょうが、心はまだまだ幼く、経験や体験もまだまだです。親はどうしても彼らに大人のような考えや行動を期待してしまいますが、それは重荷なのかもしれません。男の子の脳(心)はゆっくり成長していきます。そこで気にかけるべきは、彼らとの距離感です。子供扱いして、なんでも手助けするのではなく、少しずつ彼ら自身の任せていって、親は「どんな手伝いをしてほしいか言ってくれるかな?」と手を離していくことをしてみてください。


彼らの不安には信頼と愛でバックアップして、もし間違ったり失敗しても責め立てることよりも、そこから立ち上がって何が学べたかを伝えて、失敗を成長の糧にできるように手伝ってあげてください。


反抗はあくまでも両親は自分を愛していて、けっして裏切らないし自分を嫌いになんてならないという確信があるから起こることです。要は甘えているのかもしれませんね。そこを分かった上で、成長に必要な反抗期を乗り越えていきましょう。






TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。