みなさんご機嫌いかがですか?
本日は生活リズムって変わるよねっていうお話でございます。
ここ1週間、次男の送り迎えをやってみて感じたのは、生活習慣としてはたったひとつやらなければならないことが増えただけなのですが、結構生活リズムが変化するってこと。
そして息子が迎えにきてもらう都合上私に「〇〇時に駅に着きます」と毎日連絡してくれるようになったことで、とっても安心するということがわかったのも収穫でした。
主人は結婚して以来、毎日ショートメールで「今から帰る」という一言なのですが、帰るコールってやつを欠かさずしてくれるのです。私は25年もこれを当たり前の習慣として受け取っていたのです。しかし息子はしてくれていなかったんですよね。
息子もある意味帰るコールをしてくれるようになったことで、私自身が「あぁちゃんと帰ってくるんだな」ととても安心していることに気づきました。
主人が毎日やってくれていることも、安心に繋がっていたんですよね。これ息子が帰るコールをしないということをしてくれたおかげで、気づけたことなんですよ。ありがたいことです。
私はひたすら家にいて、彼らが無事に帰ってきてくれることを望んでいるんだなと、再認識しました。これも愛ですよ〜。
そして迎えに行くのには時間がそこに取られるわけで、私自身の入浴時間とか夕食を作る時間とかが前倒しになって生活リズみが変化してきているのです。
新しい習慣は慣れるのに時間を必要とします。それでも、いつかはこれが当たり前になっていくのでしょう。
音声配信ブログ 毎日更新しています
※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます