1. 在処通信
  2. 智慧のかけら
  3. 家族・子育ての智慧
  4. 冥王星が家にいる、逃げられないよぉ
 

冥王星が家にいる、逃げられないよぉ

冥王星が家にいる、逃げられないよぉ

本日は日曜日ということで、母の日だったのかしら?

次男が母の日だからなのか、わたしの大好きなフルーツ大福を頼んでくれたようで、それが届くよっていうことを教えてくれました。

はい、嬉しいです。

私だけが食べるのではなく、おそらくみんなで仲良く分けられるようなものを彼は頼んでくれたんだと思うので、ちょっと楽しみに待とうかなと思っております。


先日息子さんとなかなかコミュニケーションがうまくいかないってお母様とお話をしたんです。

息子さんが結構キャラ強めで、電車が大好きで、小学生なのにすごい色々詳しくて、熱心にいろんなところに行って写真を撮ったりされるらしいんですよ。そのお母さんはシングルマザーさんで、お子さんと二人暮らしなわけね。家に帰ると、例えば外でね間学校とか塾とか、嫌なことがあったり、友達とちょっとトラブったり、あとは自分が思う通りに物事が進まないようなことっていうのが起きると、癇癪を起こしちゃう時があるんですって。そうなっちゃうと止められなくて、いつもすごく大変なんですっていう話をされてらっしゃったんですよ。

そんな話を聞きながら、マーサ先生がお子さんとお母さんとの「共創のホロスコープ」って言って、お二人のホロスコープの相性というか、関係性を見てくださったんです。

すると息子さんの冥王星とお母さんの冥王星が180度で向かい合っているんですって。

星同士のエネルギー値というかパワーバランスみたいなのを見るのに、角度っていうのはとっても大切なものなのですが、その角度が180度、完全に向かい合っているということは、息子さんにしてみても、お母さんにしてみてもお互いにがいつも自分を破壊してくる相手のように取れちゃうわけですよ。

冥王星っていう惑星は、一番太陽系の外側、トランスサタニアンといって、私たちがコントロールできるような代物じゃないわけなんですよ。勝手に起こるし、勝手になるし、外からの影響でしかないんですね


実は私も次男と冥王星180度の関係だったりするんです。

だから彼女の気持ちがよくわかるんです。

苦しくて仕方がない。だってうまくやれる時もあるけれど、そうでない時は何をしたって解決できるようなものではないことがほとんどなんですから。


いつか子どもも成長しますから、自立して経験値も貯めていって実際の距離が取れるようになったら、少しは楽になるのでしょうが、今は一緒にいるしかないですから、いつも家に冥王星がいる状態なんです。


だから、もうあきらめようと彼女に話しました。

相性が悪いっていうんじゃない。

お互い照らし出されているものを純粋に受け取っちゃってるってことだけだと思うんですよ。


どうしようもない人間関係なのではなくて、実は相手が自分と冥王星のような関係なのかもしれません。

そうだった時には、その人がいることで自分は根底から変化することができるチャンスをもらえているっていうことかもしれないから、苦しいけどそこから家族である場合は逃げない方がいいのかもしれないですよね。

それもセッティングしてきたの自分だっていうお話なのでね。


いやーなかなか面白いなと思って、思わずマーサ先生と思わずちょっと納得したり頷いたりみたいな感じのことがありました。


音声配信ブログ 毎日更新しています



冥王星が家にいる、避けられないよぉ - 思考のダイアローグ | stand.fm 冥王星に立ち位置にいる人との関係において、家族だったりすると逃げられなくてつらいよってお話。 実際私の場合息子がそうだったりして、散々な目にあっております。
 

 

※こちらではフルバージョンのブログを聞くことができます




TASTEMARKET
パーソナルスタイリスト堀口桂子先生のサイト。
魂のカタチをファッションから視覚化するスペシャリスト。究極のファッションコンサルタントを体験してください。

旬顔ヘアメイクレッスン
ヘアメイクアップアーティスト三上さくらさんのサイト。
自分らしいヘアメイクに自信を持ちたい人に。メイクで心を整える。