習うまでは、ボンヤリと「上手くいかないなぁ…何でみんなと同じ事が出来ないんだろう」と考えていました。それまで自分は、考えている事を口にする事がとても怖く…今思うと他人の目ばかり気にして生きていました。
しかし習ってからは、自分の中で「こう対処すれば良い(他人に迷惑をかけない)」と思っていた事が「えええっ勘違いだったの?ごめんね…」と気付かせてもらえるような出来事が、ゴロンゴロンとやってきました。
きっと「今のタイミングなら、考え方を良い方向に導いてくれる人達がいるから頑張りなさい!」と言われてるような気しました。
私は人より理解の速度が遅いので、在席中は「おおお大波がきた!乗り切れ~!ギャぁぁ~…S・O・S!!」って感じでした。習っている中で乗り切るための対処方法を、まさに実地訓練で教えて頂きました。
卒業後は、その経験がどんどん身に染みていく感覚がありました。
そして「また大波がきた!!今度は、浮き輪(対処方法を知っている)があるからまだ大丈夫さ!!ギャぁぁ~…S・O・S」という感じになります。(これでも少しずつ成長している気がしてますwww)
まだまだ乗り切れ無い事も多く、乗り切れ無い時は素直に助けを求めるという事を学び…今もご迷惑をおかけしている状態です。
ダメなら助けを求められる人達がいる。助けを求めても良いんだ。苦しいって言って良いんだ。という事を学びました。
習う前は他人の目より、自分がどう感じて考えるかが大切なのに、それすらも分からなくなっていました。
前の自分は他人の中の正解を追い求めて、自分にとっての正解を見失っていました。
今は習う前より、自分の人生が生きやすく楽しいと感じています。
そして本気で自分の事を考えてくれる人達が、自分以外にも居るという事。凄い財産だなと思いました。